大島桜観賞ハイキングツアー(4月14日(土))≪参加者募集!≫

大島桜群生と大煙突
なぜ日立市が「桜のまち」と言われるようになったのか?なぜ日立市に高さ約 155 メートル* の大きな煙突がつくられたのか?今年は新田次郎原作の映画「ある町の高い煙突」の撮影が行われます。この「ある町」とは日立市のことで、「高い煙突」とは本市のシンボル“大煙突だいえんとつ”のこと…。つまり、日立市の映画なのです。
ハイキングツアーでは、山間に植えられた大島桜を観賞しながら、そのなぜ?をジオネット日立のインタープリター(大地の案内人)が解説します。山岳連盟も同行しますので、ハイキング初心者の方も大歓迎!
* 1915 年(大正 4 年)当時の高さ
開催概要
- 開催日 : 平成30年4月14日(土) 集合:午前8時00分 解散:午後2時30分ごろ(小雨決行/雨天中止)
- 集合場所 : かみね公園西側駐車場 (日立市十王町友部129-2)
- Aコース : 鞍掛山 ~ 大煙突展望台 ~ 神峰山(往復) ~ 鞍掛山 (行程 約13Km、所要時間約7時間)
- Bコース : 鞍掛山 ~ 大煙突展望台 ~ 神峰山 ~ 御岩神社 (解散、行程約10Km、所要時間6時間)
- 参加費用 : 一般100円(資料代、保険料)
- 持ち物 : 飲み物、昼食、雨具、山歩きに適した服装、着替え、健康保険証
- 定 員 : 50名 (A、Bコース合わせて) 定員になり次第締め切ります。
- 主 催 : 第56回日立さくらまつり実行委員会
- 協 力 : 茨城県山岳連盟、茨城県北ジオパーク推進協議会・ジオネット日立
お問合せ
一般社団法人 日立市観光物産協会
TEL 0294-24-7978 FAX 0294-24-7980
お申込み
申込書に必要事項を記入の上、日立市観光物産協会へFAXでお申し込みください。
※申込開始 3月12日(月)午前10時から FAX番号 0294-24-7980