茨城県北ジオパーク構想とは
茨城県北ジオパークは、2017年度に日本ジオパークの認定取消しを受けましたが、日本ジオパークの準会員地域として再認定に向けて活動しております。
ジオパークは、地域を形づくってきた長い長い地球の歴史を、また大地に育まれつむがれてきたその土地の文化を体験できる場所です。
茨城県北 地域には、緑あふれる山々、紅葉の渓谷、白亜紀の翼竜、アンモナイトの化石を産出する海岸、日本最古・5億年前の地層、日本の近代化を支えた鉱山、豊かな山の幸・海の幸などのたくさんの地質・自然・文化資源があります。
これらをガイド付きジオツアーや各種イベントなどを通じて、世界の人々に楽しんでいただける空間が「茨城県北ジオパーク構想」です。さまざまなイベントやツアーを開催中。地球スケールの歴史の旅へ、あなたもご参加ください。
地球史46億年の中の「ひたちの国(茨城県)」
5億年にわたる日本列島誕生の歴史を、この「ひたちの国(茨城県)」を実際に足で歩き、手で触れることによって直接感じることができます。この大地に、動物や植物が生き、私たちの歴史や文化が成り立っています。
第0章:銀河系の中のひたちの国
天空を二分する天の川を見てみましょう。地球は天の川として観ることのできる銀河系の中にあります。私たちは、夜空に広がる無数の星の一つに住んでいるのです。

第2章:2億4000万年前の世界
新しい大陸パンゲアの一部となりました。パンゲア大陸の縁に、海底の移動にともなって運ばれてきた堆積物と陸から運ばれてきた岩石や堆積物がかき寄せられて張り付きました。これらのうち、あるものは地下深くで高い圧力と温度のもとに変形して、日本列島の土台となりました。

第3章:2000万年前の世界
現在の地形から作られてはじめての時代です。この時代に日本列島は大陸から切り離され、現在のような形になりました。

第4章:現在の世界
地球の気候変動にともなって海面が上下し、その結果、現在の特徴的な地形が形成されました。
